こども園日記

2021.09.05更新

北海道からとうもろこしが届きましたihi

ふとしたご縁から、1年に1度の収穫時期にJA清里さんよりお取り寄せをしています。

コーン21-1 とうもろこしには、お手紙が添えられていました。

” 一生懸命に心を込めてつくりました。しかし今年の日照り、異常気象にてこずり、良く育っていないものもあるかもしれません。この経験を活かして、どんな状況でも美味しいとうもろこしをお届けできるよう頑張ります ”

そんな、生産者の方の温かい気持ちを感じながら、皮をむいていきます。

「大きいね、皮をむいてもまた皮!」

コーン21-2

皮をどんどんはがしていくと…

もじゃもじゃのおひげが一杯gya

コーン21-3

立派な大きなとうもろこしが顔を出しました。

コーン21-4

きれいに皮をむいた後は、給食室に届けます。

コーン21-5

今日のおやつは給食の先生が蒸してくれたとうもろこしheart3

黄金色に輝いていますglitter

コーン21-6

北海道の自然にの中で育まれた、甘くておいしいとうもろこし

コーン21-7

みんなで一緒に 「いただきます」nico

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.09.03更新

今年の夏は、猛暑や大雨と、大変な夏でしたが子どもたちは元気いっぱいnico

この夏も、たくさん遊びました。

 

3歳のお友達(たいよう・ひかりぐみ)は、7月の豪雨被害のお話を聞き、被害にあった方々を思い、お家つくりをしました。

家21-1

大きな強い家を作ろう!

青色は、お空のパワーをいっぱいもらえるように。

家21-2

赤色は、お日様のパワーをいっぱいもらえるように。

家21-3

緑色は、お山のパワーをいっぱいもらえるように。

家21-4

黄色は、お星さまのパワーをいっぱいもらえるように。

家21-5

みんなで、一生懸命に塗りました。

高いところは高い台に乗ったり、長いハケを使ったり。

家21-6

空と太陽と山と星のパワーがいっぱい詰まった、強い家!

でも一番のパワーは、子どもたちの笑顔かもしれませんihi

家21-7

お家をつくった後は、汚れた服のお洗濯。

家21-8

ごしごし洗って、洗濯ひもに干しました。

家21-10

みんなの気持ちが届きますように!

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.08.31更新

21-9月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.08.03更新

1学期の終業式を無事に終えた日。

すいか21-1

園庭に建てられたピンクテントの所に、こども園のお友達が集まってきました。

すいか21-2

2年ぶりのスイカ割りihi

すいか21-3

スイカを割るのは、年長児ゆめぐみのお友達。

すいか21-4

 右、右… ちょっと左 

 スイカを割るお友達をみんなで応援ですnote

 すいか21-6

先生達も、

すいか21-7

園長先生も頑張りましたgya

すいか21-8

 こうして割れたスイカを、切り分けて

すいか21-10

みんなで頂きました。

すいか21-11

暑い夏が続きます。

元気に乗り切りましょう!

すいか21-12

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.07.27更新

21年8月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.07.25更新

年長組のお友達が植えて、お世話をしてきた畑の野菜。

キュウリはもう食べ頃nico

野菜21-1

ゴーヤはもう少し大きくなるのを待ちましょうgya

野菜21-2

ナスは収穫!

野菜21-3

そして、まだかな まだかなと一番楽しみにしていた5月に植えたカボチャihi

こんなに立派になりましたglitter

収穫決定!!

野菜21-4

大きいね~heart3 重たいね~glitter2

野菜21-5

収穫した野菜は給食室へ。

野菜21-6

給食の先生、お料理お願いします。

野菜21-7

愛情たっぷりに育てた夏野菜。

野菜21-8

どんなお料理になるのでしょうね。

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.07.24更新

今年もJA嘉穂の皆さんのご好意で、年長組のお友達が梅干し作りをしました。

梅21-1

まずは、梅のおへそを爪楊枝で丁寧に取ります。

梅21-2

みんな、なかなか上手ですihi

梅21-3

おへそが取れたら、おおきな樽に塩漬けします。

梅21-4

ビニール袋の口を、きゅきゅっと閉じて、重石をして、梅酢が上がってくるのを待ちます。

ここまでが、1日目の作業です。

梅21-5

2週間ほどで、梅酢も上がって来たので、梅を土用干ししました。

梅21-6

次の過程は、この梅をシソ漬けします。

梅21-7

シソ→梅→シソ→梅→シソ・・・と順に漬けていき

梅21-8

最後に梅酢を入れると、きれいな赤紫色にglitter

梅21-9

美味しい梅干しにな~れ!!

梅21-10

JA嘉穂の皆さん、今年もありがとうございました。

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.07.17更新

待ちに待っていたプール開き。

あいにくの曇り空のため、プールの水は少しでしたが、子どもたちはウキウキgya

プール21-1

3.4.5歳のお友達が大きなプールの周りに集まり、園長先生のお話を聞きます。

プール21-2

この夏も、みんなが安全にプール遊びができますようにと四隅に塩を盛り

プール21-10

 お酒をまきました。

プール21-3

 0.1.2歳のお友達中庭に集まり、 小さなプールにも、園長先生がお塩とお酒をまいて、みんなの安全をお願いしました。

プール21-4

準備体操をして、さっそく順番にプールに入ります。

プール21-5

 お水は少しでしたが、子どもたちは大はしゃぎgya

プール21-6

 小さなプールでも、楽しくプール遊びが始まりました。 プール21-11

 0歳児つぼみぐみのお友達は、ちいさなたらいで水遊びheart3

プール21-8

夏本番は、これからですnote

プール21-9

太陽21

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.06.26更新

6月というのに30℃越えの日も多く、子どもたちはたまらず水遊びgya

3歳水21-2

バケツやジョウロで水を運んで、ジャー汗

3歳水21-3

こちらは、しゃぼん玉コーナーihi

3歳水21-4

ふぅ~っと吹くと、キラキラのシャボン玉glitter

3歳水21-5

そして元気に水鉄砲note

3歳水21-6

いつの間にか、広場も泥んこ。

プール開きが待ちきれませんねheart3

投稿者: 社会福祉法人三和会

2021.06.26更新

21-7月

投稿者: 社会福祉法人三和会

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

康和会リンク集 採用情報