こども園日記

2019.12.25更新

12月のお誕生会は、クリスマス会star

最初は、12月生まれのお友達に、園長先生から一人ずつカードのプレゼントです。

クリスマス19-1

今年はクリスマス会に、お客様もお迎えしました。

フルート・オーボエ・ホルン・ファゴット・クラリネットの木管5重奏の皆さんですihi

初めて見る楽器に子どもたちも興味津々‼

クリスマス19-2

すぐそばで聴くクラリネットの音色は、とっても不思議な素敵な音note2

みんな釘付けです‼

クリスマス19-3

お話に合わせてクリスマスの曲も演奏して下さいました。

クリスマス19-4

そして、「パプリカ」の演奏に合わせてダンスも楽しみましたnico

小さなお友達も上手でしょうheart3

クリスマス19-7

最後に、記念写真をパチリglitter2

クリスマス19-6

素敵なクリスマスプレゼントになりました。

           クリスマスイラスト

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.12.17更新

幸袋こども園の給食で頂いているみそ汁みそ汁イラスト

昨年の年長さんが作った味噌で作っていますnico

今年の年長さんが来年1年生になっても、子ども園のみんなが美味しいみそ汁を食べることが出来るようにと、張り切って味噌つくりです!!

JA嘉穂の皆さんや保護者の皆さんに手伝って頂きました。

味噌19-1

まずは、大豆を潰します。1つぶ1つぶ丁寧にね。

味噌19-2

潰した大豆は置いておいて、たらいに「麹(こうじ)」をいれてほぐします。

ぽろぽろしていて不思議な感じnyan

味噌19-3

次は、潰した大豆を入れて混ぜます。

あれあれ~潰れていない大豆がたくさんehe

味噌19-4

塩を入れてよく混ぜたら、お団子つくり!

丸めてぎゅっぎゅ、泥団子つくり名人は、味噌のお団子もさすがに上手ですgya

味噌19-5

最後は樽に詰めますが、空気が入らにように、「エイッ!」と投げ入れます。

味噌19-6

これで、味噌の仕込み完了です!

味噌19-7

来年の初夏まで寝かせると、おいしい味噌の出来上がりnote2

頑張って作ってくれた年長さんには、卒園記念でお渡しします。heart

 

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.12.01更新

今年の夏も、JA嘉穂のみなさんにご協力して頂き、年長さんが梅干しをつけましたnico

梅干し19-1

 

梅干し19-2

あれから4ヶ月あまり・・・

美味しそうな梅干しが出来上がりました!gya

梅干し19-3

そこで、JA嘉穂のみなさんをお招きして、おにぎりパーティーです。梅干し19イラスト

子どもたちが作ったお礼のプレゼントをお渡しして、さあ 開始です!!

梅干し19-4

お米も自分たちで研ぎました。

こぼさないように、気を付けて笑う

梅干し19-11

炊きあがったご飯に、梅干しを混ぜておにぎりつくりです。

梅干し19-6

ラップにくるんで、丸や三角に握ります。

梅干し19-7

おにぎりが出来たら、今度はお弁当作りに挑戦です。

給食の先生が、おかずを分けて準備して

担任の先生が可愛いカップやピックを準備してくれました。

梅干し19-8

お弁当箱に、おにぎりとおかずを詰めるのって、簡単そうでなかなか難しいehe

でも、楽しいihi

どんな風にしようかな~。ドキドキわくわくheart3

梅干し19-9

出来上がったお弁当に大満足!!

みんなニッコリ笑顔でハイポーズnote

 梅干し19-10

いただきま~す!!梅干し お弁当

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.12.01更新

19-12gatu

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.11.10更新

今日は3歳さんと5歳さんのバスハイクです。

5歳さんは、先日のバスハイクの日 あいにくのrainお天気だったので、3歳さんの日程に、リベンジ。

バス19-1

爽やかな筑豊緑地で秋探しが始まりました。

「きれいな葉っぱ」glitter

バス19-2

どんぐり見つけたよ!」

バス19-3

「みてみて、こんな所にも!」

バス19-4

「あれっ、どんぐりがかじられてる・・・りすさんかな~」りす

広場の芝生は気持ちよく

どんぐりさんみたいに転がっても平気!

バス19-6

年長さんはクライミングも上手です。

バス19-7

楽しみにしていた草そり遊び。

バス19-8

3歳さんも頑張りました!

バス19-9

ここで、3歳さんは、一足先に、こども園へ帰ります。

バス19-9

5歳さんは、もうひと遊びgya

元気いっぱい走り回って、楽しみました。

バス19-11

でも、一番楽しんでいたのは・・・nico

バス19-12

前回のバスハイクの日、外でお弁当を食べることが出来なかった年長さんnamida

なんと!今日は給食の先生が、筑豊緑地まで給食を運んでくれました!!gya

バス19-13

そして、おうちの方が、おにぎりを握ってくださいました。

みんな、にっこり おいしい笑顔

バス19-14

まだまだ遊びたいけれど。そろそろ帰る時間です。

記念撮影~!

バス19-15

何度も往復してくれたバスの運転手さん、おにぎりを作ってくれたおうちの方、

給食を運んでくれた給食の先生、楽しい計画を立てた先生たち

みんなの愛情heartに包まれて

バス19-16

楽しい一日を過ごせました。

みんなニコニコ笑顔です!ihiheart3

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.10.25更新

19-11月

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.10.17更新

さわやかな季節になりました。

今日は待ちに待った4歳さんのバスハイクです。

実は4歳さん、昨年は雨でバスハイクが中止になったので1年間待ちましたehe

喜びも1年分ですgya

ピクニカ19-1

大きなバスに乗って、ついた所は・・・

ピクニカ19-2

早速、可愛い動物さんとのふれあいです。

ピクニカ19-4

うわぁ~ モルモットがたくさんいるよ!

お膝に乗せると、もこもこheart3

ピクニカ19-5

ふわふわheart

ひよこさんも気持ちよさそうihi

ピクニカ19-6

外に出ると

あっ、ヤギさんがあんな所に!

これがかの有名な「ヤギの手線」glitter

ピクニカ19-7

ヒツジさんやヤギさんにはキャベツをあげますnote2

ちょっとドキドキ!

指まで食べられないかな~gan

ピクニカ19-8

あれっ、ヤギさんの目って、1本線 ?!

ピクニカ19-9

たくさんの動物さんと触れて、たくさんの発見があったピクニカ共和国でした!

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.10.12更新

新園舎に引っ越して3週間が経ちました。

みんなでお引越ししてきたはずなのに…

ん?何かが足りない…nnn

あっ、忘れてた。畑のお引越し!!

 

大きなひまわりを咲かせてくれたり

畑のひまわり

おいしいお野菜を実らせてくれたりした大切な畑を忘れてきちゃった!

これは大変!

と、みんなで畑のお引越しが始まりました。

畑2

旧園舎の畑の土をみんなですくって

畑1

わっせ、わっせと運びます。

リヤカーに乗せて、

畑4

大きなバケツに入れて。

「重たいね。でも頑張ろう!」

畑5

大事な土を落とさないように。

畑6

3歳さんは、小さなバケツでよいしょ、よいしょ。

畑7

2歳さんは、ビニール袋も使いました。 

畑8

引っ越し先は、新園舎の新しい畑glitter

畑10

新しいプランターglitter

畑12

お引越し完了!gya

 

みんなで頑張った畑のお引越し。

さあ、これから畑や、プランターに何を植えようかなheart3

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.09.29更新

お天気に恵まれた日曜日。

5年ぶりに幸袋地区大運動会が行われ、年長さんが参加しましたnico

運動会19-1

花笠音頭で運動会に花を添えます。

運動会19-2

園長先生が幸袋地区の皆様にご挨拶。

運動会19-3

地区のお兄さんたちが、旗で応援してくれましたihi

運動会19-4

 広い運動場にちょっと緊張気味でしたflower2

運動会19-5

そして・・・

幸袋こども園は大谷町内会の賛助会員でもあります!

先生たちも町内会の皆様と共に競技に参加ですgya

運動会19-6

2人3脚や

運動会19-7

リレーなど・・・

運動会19-8

子どもたちに負けずに頑張りましたglitter

運動会19-9

楽しい秋の1日でしたheart3

幸袋地区の皆様、これからもよろしくお願いしますcup

投稿者: 社会福祉法人三和会

2019.09.28更新

19-10月

投稿者: 社会福祉法人三和会

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

康和会リンク集 採用情報