こども園日記

2018.10.22更新

幸袋こども園では、年少~年長のお友達がスイミングスクールを体験します。

今年もカホスイミングスクールに行ってきました。カホスイミング

スイミング18-1

準備体操をして、順番にシャワーを浴びます。

キャー(≧∇≦) 冷たい!…と思ったら…あれっ?温かくて気持ちがいい笑う

スイミング18-2

 

スイミング18-3

年少さんは、腕に浮き輪をつけました。これなら深いプールもへっちゃらnote2

スイミング18-4

スイミングスクールでは、年齢に合った遊び方で、水に親しみます。

スイミング18-5

年長さんはイルカのように、水の中へ ジャンプ!イルカ18-1

スイミング18-6

さすがですね~gya

スイミング18-7

インストラクターの先生方のおかげで、とっても楽しいひと時でした。

また行きたいなheart3         スイミングイラスト18-1

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2018.10.09更新

ある日のこと。

4歳と5歳のお友達が集まって、園長先生のお話を聞いていた所… どんぐり

防犯1

外からなんだか怖い声が聞こえてきました。en

大変!こども園の中に知らない人が入ってきました!

防犯2

無理やり子どもたちの所に行こうとする不審者に、先生たちが必死で応戦!

「110番通報!」園長先生の声が響きます!

でも実は…

防犯3

優しい警察官のお兄さんとお姉さん。

非常時の防犯訓練でしたnico

お友達には、「いかのおすし」についてお話しをして下さいました。

防犯4

いかのおすし「安全のための5つのお約束です!

防犯5

お約束をした後で…お兄さん、お姉さんのような素敵な警察官になるには

どうしたら良いかも尋ねてみると笑う

「たくさん運動をして、たくさん勉強もすること」と教えて下さいました。

キラキラした眼差しで見つめる、この子どもたちの中から、

きっと将来 警察官が誕生することでしょう!glitter  警察官1警察官2

 

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2018.09.28更新

10月予定

投稿者: 社会福祉法人三和会

2018.08.31更新

9月

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2018.08.30更新

暑い暑い夏太陽  でも幸袋こども園のお友だちは元気いっぱいですnico

園庭では、子どもたちが種をまいたひまわりが、とってもきれいに咲いています。

あれあれ、今日の子ども園は一段とにぎやかです。

すいか1

みんなが集まってスイカ割りが始まりましたglitter

すいか2

目隠しをつけるとドキドキ!スイカはどこかな~汗 

大きなスイカの隣においてある可愛いスイカは… なんと子どもたちが育てたスイカですheart3

すいか3

一生懸命にスイカを割っている年長さんにみんなの声援が飛びます。

「ここ、ここ‼」  でも…「目隠しをしているから見えな~いen

すいか4丁目

みごと命中!小玉スイカが割れました!

すいか5

先生達も参戦です。「先生も頑張れ~!」

すいか6

楽しく遊んだ後は、季節の恵みを頂きます。

すいか7

テラスでジーっとスイカ割りを見つめていた、小さなお友達が最初に頂きましたgya

すいか8

冷たくて美味しいねheart

すいか10

みんなで食べたスイカは、とっても美味しく…気づくと赤い部分はなくなって真っ白(笑)ehe

ステキな夏の思い出が出来ました。

いよいよ2学期が始まりますnote

投稿者: 社会福祉法人三和会

2018.08.01更新

投稿者: 社会福祉法人三和会

2018.07.30更新

今年も幸袋こども園では、JAふくおか嘉穂のみなさんのご好意で、

年長さんがおうちの方と一緒に梅干しを作りました。

うめ1

梅干ってどうやって作るの?はてな 子どもたちは興味津々gya

まず最初は、梅のおへそを1つ1つ爪楊枝で丁寧に取ります。

うめ2

次は、梅を塩漬けします。

うめ3

このまま10日ほど置くと梅酢があがってきます。

その梅を梅酢から上げて、 ~ 三日三晩の土用干~note

うめ4

次は、しその葉の準備です。

茎のついたしその葉を初めて見る子もいました。

うめ5

葉をちぎっていると...あかちゃんカタツムリ発見!かたつむりしその葉が美味しかったのでしょう。

そーっと捕って、園庭に逃がしてあげましたnico

うめ6

取ったしその葉をきれいに洗って

うめ7

ボウルの中でモミモミモミ。うめ7

ここで、梅酢をいれると…不思議不思議。とってもきれいな赤紫色になりましたgya

うめ9

しその葉を代わりばんこにびんに入れます。は1つずつ、優しく大切に。

美味しくな~れ、美味しくな~れheart3

うめ10

 うめ11

みんなで大切に漬けた梅。きっとお美味しい梅干になりますね。うめイラスト

秋には出来上がった梅干を使って、おにぎりパーティーの予定ですglitter

 

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2018.07.09更新

幸袋こども園では、年長さんがお花生けを始めましたflower2

お花生けでは、美しいものを美しいと感じる感性を磨き、色彩感覚も養います。

自然物に向き合うことで、集中して心も落ち着きます。

花1

お花の先生のお話も、しっかりと聞いていますねnico

花材選びも、子どもたちが自分でしました。

お花の茎は水の中で切って…

花2

思い思いに生けていきます。

花3

 先生から アドバイスもいただきました笑う

花5

お花を生けたら終わり… ではありません。

切った茎を新聞で包んで…  ハサミは布きんの上に置きます。scissors

次に使う人が気持ちよく使える配慮や、道具を大切に使うことも学びますglitter

花6

とっても素敵な作品が出来上がりました!glitter2

子どもたちの感性の豊かさには驚かされます。

花7

これからが楽しみですheart3

 

 

投稿者: 社会福祉法人三和会

2018.07.06更新

本日7月6日、飯塚市全域に避難指示が出ています。

明日(7日)にかけて非常に危険な状態になるとのことですので、

7月7日(土)は、幸袋こども園は臨時休園と致します。

充分に気をつけてお過ごし下さい。

投稿者: 社会福祉法人三和会

2018.07.06更新

暑い夏がやって来ました。

幸袋こども園のおともだちは、元気いっぱい!

夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。nico

7月の予定です。glitter

7月http://www.sanwa-kai.com/asset/7gatu.jpg

投稿者: 社会福祉法人三和会

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

康和会リンク集 採用情報