暑い夏がやって来ました。
幸袋こども園のおともだちは、元気いっぱい!
夏ならではの遊びを楽しみたいと思います。
7月の予定です。
2018.06.19更新
1週間も前からお天気予報はずっと雨
でも…子どもたちや、おうちの方や、先生たちの願いが空に届きました!
6月10日(日)幸袋こども園 第2回 春のおまつり(運動会 )が予定通り行われました
今年は、「みんな仲良く遊ぼう!」をテーマに、夢を乗せた風船を持ってのオープニングです。
最初に広場にやって来たのは…
可愛い2歳ちゅうりっぷぐみのダンゴ虫さんたちです
お花のトンネルも上手にくぐります!
次は、3歳ゆり・ももぐみの星の子どもたちが遊びに来ました
宝物を見つけて大喜びです!
元気な4歳さんは、高いお山も上手に越えて、広場を駆け抜けます。
幸袋こども園 恒例の「花笠音頭」。決めポーズも素敵でしょう
みんなで協力して広場に花を咲かせた「メイポールダンス」
水色・黄色・ピンク・黄緑の4つのきれいな花が咲きました!
「みんなが元気に過ごせるように」と願いを込め
5歳そら・にじぐみさんが手作りの馬で広場を駆け抜けます。
らっせらー らっせらー らっせ らっせ らっせらー!!元気一杯の 荒馬まつりです。
子どもたちのたくましい姿に感動して、思わずウルウル((o(;△;)o))
おうちの方とも一緒に、楽しく遊びました
大きなお星さま転がしに、
おんぶをしてもらって、帽子取り。
こども園での最後のおまつり、5歳さんのバトンリレー。
子どもたちも、おうちの方も、先生たちも、笑顔で一杯の1日でした。
みんな、みんな チャンピオン
この園庭で行う 最後のお祭りを叶えてくれた、おうちの方、地域の方、頑張った子どもたち
すべての皆さんに感謝です!!
そして…てるてる坊主さんたちにも
ありがとう!
投稿者:
2018.05.06更新
園庭に桜吹雪の舞う中
幸袋こども園 第2回入園式が行われ、40名余りのお友達がこども園の仲間入りをしました。
先生たちと一緒に、手遊びをし
園長先生のお話を聞きました。
お友達1人1人の紹介をすると、とっても元気にお返事が出来ました
小さなお友達は、おうちの方と一緒です
新しいお友達を歓迎して、年長組のお友達から、歌と手遊びのプレゼントです。
大きなお口のワニさんが ぽかぽか陽気に誘われて~
優しく頼もしい年長さんになりました!
さあ、幸袋こども園の新学期が始まりました!今年もどんな楽しいことがあるのか、楽しみです!
投稿者:
2018.04.17更新
3月の振り返り part3
桜の季節が終わってしまい、ちょっと寂しい今日この頃ですが…
どうぞ、ご覧下さい、今年もこども園(と中公園)の桜が
こんなにきれいに咲いていました
これは、お花見をするしかないでしょう!
園庭にシートを広げて、お花見給食の始まりです
給食の先生が、ひとりひとりにお食事用トレーを用意して下さいました
こんなに素敵な桜の下で食べる給食は一段と美味しく、食もすすみます
こども園では主食の白ご飯をお弁当に入れて持ってくるのですが…
空っぽになったお弁当箱に、桜の花びらを入れて、おうちの方へのお土産にしたお友達もいました
きっと、お弁当箱を開けたおうちの方も、その笑顔を見ていたお友達も
心がほっこりしたことでしょう
園庭では、11月にみんなで植えたチューリップも咲いていました
投稿者:
2018.04.15更新
3月の振り返り part2は、幸袋こども園 第1回「卒園式」です。
おうちの方、先生たち、来賓の皆様。
沢山の方々に見守られ、卒園の日を迎えた子どもたち。
担任の先生からひとりひとり「この1年頑張ったキラリと光ったこと」のメッセージをもらい
園長先生から卒園証書を受け取りました。
子どもたちの大きくなった姿に、おうちの方も先生たちもウルウル
「お別れのうた」を歌う姿を目に焼き付けて
巣立っていく48名の子どもたちのこれからの幸せを祈ります
そして…4月になり、1年生になった子どもたちが
ランドセル姿でこども園に顔を見せてくれています。
投稿者:
2018.04.05更新
「3月は去る」と言いますが…
本当にあっと言う間に去ってしまい、幸袋こども園の2年目が始まりました
あっという間の3月も、こども園では沢山の出来事がありました。ここでちょっと振り返りです
3月初めのある日…お散歩の足を延ばして「旧伊藤伝右衛門邸」にお雛人形を見に行きました。
入館前には、園長先生が文化遺産を大切にする気持ちを子ども達に伝えます。
広間に入ってびっくり!こんなおひなさまは初めて
「さげもん」もとっても素敵でした 案内をして下さる方が、さげもんの説明もして下さいました。
お庭も散策。
身近な所に、こんなに凄い文化財があるのだと改めて感じました。
幸袋の地域に感謝です
後日…子どもたちは、おうちの方にお話をして、今度は家族でお雛人形を見に訪れたそうです
投稿者:
2018.03.05更新
暖かい日が続いたかと思うと、また冬に逆戻り
そんな今日この頃。
ふと思い出すと、1か月前は立春寒波でした
♪雪が降ってきた チャチャチャ♫ と雪を心待ちにしていた子どもたちは大喜び
まるで雪国です
さっそくみんなで雪遊び!
そりで遊んだり
雪だるまをつくったり…
冬の遊びを満喫しました
可愛い雪だるまさん達がお空に帰った後は…
幸袋こども園にも、間もなく本格的な春がやって来ます
投稿者:
2018.02.13更新
2月3日は節分。
「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日。
幸袋こども園でも、お友達が集まって、園長先生のお話を聞きました。
その時…
現れたのは3人の鬼!
この鬼たちは「片付けしない子ども」や「好き嫌いをしてなんでも食べない子ども」や「お友達に意地悪する子ども」が大好き
ちょっと怖いけど・・・そんな鬼には負けないぞ!!
鬼は外、福は内!
子どもたちの元気な豆まきに、たまらず鬼は退散です。
やったー!
お友達の心の中の「片付け嫌い鬼」や「好き嫌いしてなんでも食べない鬼」や「お友達に意地悪する鬼」も一緒に追い出しました
節分の次の日は立春。
本格的な春が待ち遠しい今日この頃です。
投稿者:
2018.01.09更新
新しい年が始まり、幸袋こども園も今日から短時間保育のお友達が登園してきて、全員が揃いました
ちょっと前のお話ですが…
昨年末、親子もちつき大会を行ないました。
お父さんたちが大活躍です
もちろん子どもたちも頑張りました!
ついたお餅は、おろし餅、きなこ餅、あんこ餅 にして、美味しくいただきました。
しめは、給食の先生が作ってくれた愛情いっぱいの、温かい豚汁
お鏡餅を作って
お正月を迎えました
今年もよろしくお願いします。
投稿者: